どうも。J也です。

ひとしきりMtG関連の大きなイベントが終わって小休止、といった次期になりましたね。この次期になると、ちょくちょくパック買って集めたカードの使い道を考えるようになる人も多いのではないでしょうか。自分のデッキ構築の幅が広がり、周りのメタも固まってサイドを考えやすくなり、色々と試すのが楽しい頃合です。

さて、今回紹介する隆盛はマルドゥ。今回の次元の主人公であるサルカンが所属していた、攻撃的なことで有名なあのマルドゥです。jp_13si1ewqvb

マルドゥの隆盛

その能力は2つ。一つがトークンでないクリーチャーが攻撃するたびに1/1のゴブリントークンが出てくる能力。そしてもう一つが、隆盛を生け贄に捧げれば自軍のタフネスを+3する能力です。

一つ目の能力はマルドゥお得意のトークン戦術。トークンでないクリーチャーが大体ブリマーズをちょっと弱くした能力を持つって言ったらなんか弱く聞こえますが、1.2ターン目からクリーチャーを展開してから隆盛貼れば全部で4体アタックなんてスピード勝負を仕掛けることができます。

マルドゥの残忍さは欠片も関係ない能力ですが、二つ目の能力も中々いぶし銀。割とメインでも入ってくる全除去2種類、悲哀まみれと神々の憤怒を回避できるのが非常に優秀で、トークン戦略の後押しをしてくれます。

上記の全除去二種類はそれぞれ、アブザンミッドレンジ、コントロール寄りのジェスカイウィンズでよく見かけます。環境の2トップともいえるこの二つのデッキですが、小粒への対策をこの2種類に頼っていた場合は劇的に効く可能性はあります。こう書くとすごく強く見えますね。

さてさて。それで、このカードにはどんな相性の良いカードがあるのでしょうか。

まずパッと思いつくのがゴブリンの熟練扇動者Image こいつ自身にトークン生成能力があり、更に隆盛で出てくるトークンもゴブリンなのでこいつのパワーが凄いことになるというおまけ付き。これは間違いなく有用でしょう。

そして他に、各種全体強化カード。白白でるならヘリオッドの槍、色をほぼ赤に統一するなら凱旋の間、ゴブリンだらけにするならウルドのオベリスク、5マナまで行くならヘリオッドの指図などなど。出てくるトークンがいちいち強ければ相手も大変なはずです。

また、パーフォロスなんかも相性が良いです。5D7I9XiZ7xf_JP_LR トークンでないクリーチャーが攻撃するたびに2点、強い。盤面をきっちりと固めてくる相手にも強いのは○。でも遅すぎる感があるのがちょっと残念。

軍団の解体者なんかも相性いいですね。生け贄要因が勝手に降ってくるのは素晴らしい。タイミングがちょっと微妙ですが、まあ許容範囲内かな。

かなりマイナーなところでは、アクロスの重装歩兵なんかも上手くいけば爆発的なパワーを発揮します。守る盤面では弱いですが、攻めるタイミングなら充分強いはず。

それでは、ちょっとデッキを考えてみましょう。

マルドゥアグロ

土地 23

遊牧民の前哨地 3

凱旋の神殿 2

戦場の鍛冶場 4

コイロスの洞窟 3

マナの合流点 1

静寂の神殿 2

山 8

クリーチャー 22

僧院の速槍 4

鋳造通りの住人 4

アクロスの重装歩兵 4

戦名を望む者 3

ゴブリンの熟練扇動者 4

軍団の解体者 3

スペル 15

マルドゥの隆盛 4

岩への繋ぎとめ 4

ラッパの一吹き 2

かきたてる炎 3

凱旋の間 2


こんな感じでどうでしょうか。

1マナクリーチャーはトークンが出てくることと相性の良い鋳造通りの住人に、唯一の速攻持ちの僧院の速槍さん。WpiGDReZ51p_JP_LR 2マナには重装歩兵に戦名を望む者と、2マナでパワー3以上を詰め込みました。3マナ4マナはそんなに必要ないので扇動者と解体者を入れてみました。

岩への繋ぎとめを4枚入れたい関係上山をある程度積まなければならず、そのせいでクリーチャーは赤ばっかりになったのですが、その分凱旋の間がすんなり入るようになったのでとりあえず2枚。

他のスペルとしては、扇動者と相性の良いかきたてる炎と突然死メーカーのラッパの一吹き。ラッパは一枚のカードパワーとしてはかなり低いのですが、相手がこの可能性を考えていなかったらキルターンが大幅に縮まるので入れてみました。相手によってサイドアウトする流動性の高いカードとして使うのがいいかも。

EgslFmt4nN_JP 個人的には勝利の神、イロアス死の国のケルベロスなんかも入れたかったのですが、メインボードがかつかつ過ぎて大変なので抜きました。サイドに入れておけば、神は除去の薄い緑相手に、ケルベロスは除去コン相手に滅法強いのでオススメです。神が顕現するのもそこまで難しくはないので、全然サイドインできそうですね。


ではでは、今回はこのくらいで。

J也でした。